人気ブログランキング | 話題のタグを見る

復興の前に火事の原因を特定し、対策を練るべきじゃ無いか?

Yahoo:「首里城奉神門など公開エリア拡大 朝から多くの見物客 焼けた赤瓦、骨組みむき出しに涙する人も 「本当に燃えたんだ」

火災で焼失した首里城(那覇市)の公開エリアが12日、新たに拡大し、一部が焼けて骨組みがむき出しになった奉神門や北殿に近づくことができるようになった。この日は朝から県民や観光客が訪れ、間近で見る火災の悲惨さに言葉を失っていた。
 
 新たに立ち入り制限が解除されたのは歓会門や久慶門、瑞泉門、広福門、西のアザナ、銭蔵などのエリア。このうち、瑞泉門の先の漏刻門をくぐると、土台のコンクリートを残して全焼した北殿が正面に姿を見せた。崩れた赤瓦や焼けた化粧板を目にした人たちは「本当に燃えたんだ」「信じられない」と口々にした。
 
 その先の広福門を通ると、御庭に通じる奉神門に面した下之御庭に。奉神門の北殿側は焼け焦げた屋根の骨組みが露出。風が吹くとすすけたにおいがした。首里で生まれ育ったという男性(96)は「首里城は自分の家の庭というぐらい親しみを持っていた。無残な姿に涙も出ない」。夫婦で来ていた那覇市の50代女性は「やっぱり現実なんですね」と涙をこぼし「資材や技術、金銭的な課題はあると思うが、全ての建物を戦前の首里城のように木造で再建してほしい」と希望した。

 今回の利用区域拡大で、火災前の約8割が公開されたことになる。視察に訪れていた沖縄県内旅行大手、沖縄ツーリストの東良和会長は「正殿などは焼けてしまったが多くの人が首里城に関心を持ち、訪れている。再建まで残った首里城を活用し、素晴らしい琉球の歴史や文化を発信し続けなければならない」と語った。


まぁ、立派な建物も、きちんと対策をしないでおくと、こういう風に簡単に燃え落ちて灰燼とかすというサンプルにはなるんじゃ無いですか?



で、国に要求したり、募金を集めるなど復興資金を集めることにはとても熱心なようですけど
火災の原因ついての報道ってない気がします
きちんと調査されているのでしょうか?


国が管理している間はこんなことは無かったのに、管理が沖縄県に移行してら、即こんなことになるとかみっともないですよね
沖縄県はいったい何をしていたのか?

歴史的なものを守っていく事ってとても大事なことなのに、沖縄県がものすごく手を抜いていたことが丸わかりになるから火災の原因について何も言えないって事が正解?

何にしたって、このまま復興したとしても火災の原因を特定し、対策をしておかなければ、また同じ事を繰り返すんじゃ無いでしょうか?


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00000015-ryu-oki


元記事
Seesaa:「復興の前に火事の原因を特定し、対策を練るべきじゃ無いか?
ここは第一稿で元記事は改版している場合があります
コメントとか日本ブログ村への一票入れて頂けるなら上記にてお願いします


  by sunrisesunset77 | 2019-12-12 20:24 | ニュース

<< 法の従事者の大敗でしょう わけわからんのがトイレに入って... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE