人気ブログランキング | 話題のタグを見る

職員数、それからメールを受信契約数、その辺は?

Yahoo:「避難指示メール送信せず=「手が回らなかった」―茨城県常総市

記録的な豪雨で鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市が市民に対し、避難指示や避難勧告を知らせる「緊急速報メール」を送信していなかったことが21日、市への取材で分かった。
 安心安全課の担当者は「手が回らなかった。これを教訓に体制の整備をしなければならない」と話している。
 常総市は2012年3月にメールサービスを開始。市が携帯大手3社それぞれに避難指示情報などを送信すると、市内やその周辺にいて3社の携帯電話を持つ人に対し、自動配信される仕組みとなっている。
 同市によると、10日午前2時20分から、防災行政無線や市のホームページを通じて避難指示と避難勧告を断続的に知らせた。しかし担当課の職員全員が消防団や市災害対策本部との連絡調整などに追われ、メールサービスへの入力作業をしていなかった。
 鬼怒川は同日午後0時50分に決壊。常総市内の広範囲が浸水し、市役所も非常用電源が水没して一時機能不全に陥るなど、行政の危機管理の不備が次々と表面化した。
 

メールが届かなかったことより、非常用電源など市役所庁舎の災害対策の方が重要な問題でしょう
メールは、通信会社のトラブルなどで届かないこともあるし、そもそも市民の何割が契約しているのかな?
確実に全員へ避難指示が届けられるものでは無いと思いますんで、ここまで行政を批難するための道具にしかならない問題かなぁと思います

それよりかは災害時などに司令塔となるべき庁舎が浸水して使えないとかだめじゃないですか?
耐震だけでは無く、あらゆる災害に耐えられるようにいい建物を備えるべきでしょう
役場の建て替えとか補強工事をしっかりすべきです

市民への通知はアナログ的な方法の方が確実かもしれませんね防災無線も故障の恐れもあるし、五月蠅いと文句を言う人もいますし・・・
一斉に車両を送って、呼びかけるしか無いかもしれません

五月蠅いと言われようと、知らせることが必要なわけですし、少しでも直接的な手段で知らせる方が良いように思います
市の職員、警察、消防などで手分けしたらどうかな?

それから常総市の職員数は?割り当てが良くないのか、本当に足りないのか?
いざって時に動ける職員数を確保しておくべきでしょうね


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150921-00000054-jij-soci


元記事
Seesaa:「職員数、それからメールを受信契約数、その辺は?
コメントとか日本ブログ村への一票入れて頂けるなら上記にてお願いします

  by sunrisesunset77 | 2015-09-21 20:44 | 政治

<< こういう時期ですし、高速道路で... 共産革命をもくろんでいる政党と... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE