人気ブログランキング | 話題のタグを見る

モンスター患者が増えているからしょうがないよね>面倒な産婦人科小児科医はなり手が減るのはやむなし

Yahoo:「産婦人科・産科病院が減少…22年連続

>厚生労働省は4日、昨年10月1日時点で産婦人科・産科を開設している病院は前年より8施設少ない1387施設だったと発表した。

 産婦人科・産科病院の減少は22年連続となる。

 小児科も43施設減の2702施設で19年連続の減少となり、いずれも過去最少を更新した。同省の2012年の医療施設調査・病院報告の集計結果で、同省は「少子化による出生数減少や医師不足に加え、夜間・休日の患者集中や訴訟リスクの増大などの厳しい環境が影響している」と分析している。

 病院数全体も1年間で40施設減少し、8565施設となった。一方、人口10万人あたりの病院の医師数は全国平均で「159・1人」となり、前年より3人増えた。都道府県別の最多は「227・2人」の高知で、最少は「109・9人」の埼玉だった。


前から述べているとおり
モンスター患者が増えていることが大きな原因でしょう
いわば思い上がりすぎた(権利ばかりを主張するやから)客が多くなったことに大きな原因があるのではないでしょうか?

いくら仕事をしっかりやってもあれこれクレームをつけられやすい職場に居たくないのは誰でも同じ
まして裁判沙汰になることが多いなら避けるのは当然でしょう
働く場所についてリスクを避けるのは誰もが持つ感情です

これを国の政策にせいにしたりしている人が居ますけど、それ以前に、国民の方に問題があるとは思えないのかなぁ


加えて出産の減少については、
働く場所の減少、これによって将来に希望を感じることができずに結婚に踏み込めないとなると子供が減るのも当然かもしれませんね
子供が増える兆候が出なければ産科医小児科医を目指す人が居ないのもやむ得ませんね

これについては国にも責はありましょうけど、でもやっぱり国民の側にも責任はあると思うんですよ。消費者としてあれこれいうのは良いとしても、その結果ブラック産業がはびこり、人件費抑制で非正規化が進んでいること。伴って収入が減って結婚に踏み込めない、できても共働きで子供を産む暇も収入もない。そういうことじゃないでしょうか?

安いことを求めるのは消費者心理としてありでしょうけど、結果企業に無理な節約策をとらすことになっていることもあるんじゃないでしょうか?

これが負のスパイラルって事ですかね?

そこから脱出するためのバランス取りを誰がするのかってことですかね?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-00001073-yom-soci


元記事
Seesaa:「モンスター患者が増えているからしょうがないよね>面倒な産婦人科小児科医はなり手が減るのはやむなし
コメントとか日本ブログ村への一票入れて頂けるなら上記にてお願いします

  by sunrisesunset77 | 2013-09-05 19:12 | 身近なニュース

<< 司法が日本の秩序を破壊している どんどん再稼働させてくれ!&g... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE