人気ブログランキング | 話題のタグを見る

技術の継承は大事>次世代のために

産経新聞:「主張:「原発ゼロ」 異常事態から即時脱却を 安全技術の継承は生命線だ

北海道電力の泊原子力発電所3号機が定期検査に入り、日本国内の全原発50基が運転を停止する「原発ゼロ」が現実になった。

 電力の3割を担ってきた原発の稼働が皆無という前例のない異常な事態を深刻に受け止めたい。

 定期検査を終えて再稼働を待つ関西電力の大飯原子力発電所3、4号機(福井県)の復帰見通しは立たないままだ。地元理解の獲得や最終的な政治判断の段階に至っていないためである。

 暮らしや経済を支える電力供給は、需要ピークの夏場に綱渡りを強いられる情勢だ。だが、こうした事態を迎えても、野田佳彦政権から一向に危機感が伝わってこないのは異様である。

 ≪首相は危機感あるのか≫

 野田首相自らが地元を訪ねて原発の安全性に責任を持つことを明言し、再稼働を主導すべきだ。

 事態は切迫している。政府の試算でも、原発の再稼働なしに猛暑を迎えた場合、沖縄を除く9電力会社の平均で0・4%の電力不足となる見通しだ。

 北海道と九州は3%台の不足となり、原発利用率の高い関西では15%前後もの電力不足が見込まれている。「節電」では対応が難しい危機的な状況を迎える。

 昨夏、強制的な電力使用制限令が発動された東北・東京電力管内では多少の余裕を見込んでいるが、それも昨年並みの厳しい節電が前提だ。2年連続の電力不足は工場の海外移転による産業空洞化に拍車をかけることになる。

だが、社会機能は何とか維持されている。そこから生まれる誤解が危うい。「原発ゼロでもやっていける」との誤った認識が定着しかねない。その背中合わせに、天然ガスなど火力発電用燃料の輸入増で年間3兆~4兆円の国富が流出し、突然の大停電という危機があることを忘れてはならない

 脱原発の流れの一環として、既存の原発の建て替えなどが今後、認められなくなる事態もあってはならないことだ。

 現在、中国電力の島根原発3号機、電源開発の大間原発(青森県)、東電の東通1号機(同)が建設中だが、昨年の福島第1原発事故の影響で、工事が中断したままになっている。これら3基の建設再開も目指したい。

 原子力産業は巨大な複合技術とそれを支える多数の研究者、技術者によって成立している。建設が長期にわたって中断すれば、原子力分野への有能な若手人材の参加も途絶えてしまう。半世紀にわたって蓄積されてきた高度な技術体系の継承も持続不能に陥る。

 米国では1979年のスリーマイル島事故を契機に、約30年にわたって国内で原発建設ゼロが続いた。その結果、原子炉の製造技術やプラント建設能力の大幅な弱体化が伝えられる。日本が決して踏んではならない前車の轍(てつ)だ。

 ≪再稼働で破局回避せよ≫

 日本の原発建設と発電技術は、世界最高水準の域にある。導入を望んでいる途上国などへの原発輸出による経済振興こそが、日本の技術先進国の地位を維持するために欠かせない方途である。

信頼性の高い原発と運転技術の提供は、世界のエネルギー安全保障への貢献にもつながる。国際社会が寄せる期待も大きい。

 国のエネルギー政策を短期的、短絡的な判断に委ねてきた民主党政権の対応は極めて危うい。地球の人口は急増中である。主要国のエネルギー政策の動向の把握も含めた戦略的な視点も必要だ。

 今年2月、原発建設を再開した米国での原子力発電の支持率は60%と高い。原発の周辺地域に限ると支持率はさらに高く、80%に達している。福島事故後も状況は変わらない。米政府は、この数字を適切な情報開示などによる成果と分析している。日本政府は米国の取り組みを範とすべきだ。

 中国は福島事故後、日本とは逆に原発建設のアクセルを踏み込んだ。欧州の一部や日本の消極姿勢を尻目に、原発大国の頂点を目指す構えだ。これまで背を向けてきた二酸化炭素の排出削減に原発を活用するだろう。原発を止めて火力発電に依存する日本は、地球温暖化問題と排出枠取引などでも不利な立場に追い込まれよう。

 資源小国にとって、原発ゼロは自らの息の根を止める行為に等しい。日本の国力回復が不可能になる「ポイント・オブ・ノーリターン」は目前だ。原発の再稼働で破局突入を回避したい。


おおむね同意
これから先、いつまでも火力発電をフル稼働で日本社会を維持できるとはとうてい考えられません
そしていわゆる再生エネルギーの現状では、原発の代わりどころか雀の涙ほど増えたくらいで何か出来るのか?という感じじゃないですか?

それで何とかなるというだけでは、お話になりません
今を生きる人たちのためにならなくてはなんの意味もありません

そして原子力技術の継承も、別に原発技術だけではなく、将来起きることに少しでも対処できる範囲が増やせるように技術者を増やし、技術力をアップさせておかなくてはなりません
が、マイナスのイメージばかり増加し、また予算も増えなければせっかくの技術が先細りになり、かえって人類全体で考えてもマイナスでしょう

誤ったイメージが全てをダメにしてしまっている


元記事
Seesaa:「技術の継承は大事>次世代のために
コメントとか日本ブログ村への一票入れて頂けるなら上記にてお願いします

  by sunrisesunset77 | 2012-05-06 17:55 | 身近なニュース

<< 反原発に不都合な真実は? 泊原発が止まって喝采している連... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE